【NOVATH体験記①】データサイエンスガチ勉強を決意!NOVATHの無料説明会を受けてみた!

Novath

こんにちは、ド文系サラリーマンのわかば(@namu73356188)です。

最近AIやらリスキリングやら色々聞いて、勉強しなきゃなあと思いながらも、日々の生活に忙殺される日々。

さすがにやばいなって思い、本気で勉強するため、たまたまInstagramの広告で出てきたNOVATHの無料説明会に行ってみることを決意しました!

初っ端から代表の人が出てきた

正直、はじめは結構緊張していたんですよ。

というのも、数学なんて最後に勉強したの10年弱前だし、AIもなんか凄そうくらいの知識しかないからです。

そんな中、オンライン面談でパソコン開くと、いきなり代表が出てきましたw

HPをしっかり読み込んでいたので、ちょっと芸能人に会えた気分でしたw

今回の無料説明会で行ったのは大きく分けて以下の3つ!

・ビジネスマンになぜAI数学が必要なのかレクチャー
・NOVATHの説明
・今後の勉強の進め方カウンセリング

では詳しく書いていきたいと思います!

まずは雑談から

まずは雑談から始まりました。

・自分の状況のヒアリング
・なぜ無料説明会に申し込んだのか

といった感じで、フランクな会話でした。

自分はコールセンターで働いていて、その愚痴を初っ端から聞いてもらいましたw

ビジネスマンになぜAI数学が必要なのか

雑談の後は、少し真面目なレクチャーに。

AIやら数学やら、まあ必要そうだけど、具体的になぜ必要なのかなんて、まあ考えてないわけです。

HPにも書いてありますが

①数理に強い希少人材になる
②意思決定の質が上がる
③AI・データ分析の共通言語

簡単に言うと、「データは21世紀の石油」と言われる中で、ビジネス側もデータ側も分かって、客観的な意思決定ができる人は強い。

勢いで無料説明会に来たけど、何のためにデータサイエンスを勉強するのかなって改めて考えるいい機会でした。

NOVATHの説明

その後NOVATHの説明に。

パワポで説明を受けて、適宜質問するって感じです。

詳しい説明はHPに譲りますが、僕が1番いいな!って思ったのは、超アウトプット重視のレッスンってこと。

勉強っていうと、先生の話をゴリゴリにインプットするイメージがありました。

でも確かに誰かに教えたことって、しばらく経っても覚えてますよね。

僕も学生時代に塾講師やっていたんですけど、今でも結構覚えてますもん。

NOVATHのレッスンは、基本は動画で勉強。2週間に1回のレッスンで、学んだことをひたすらアウトプットするそう。

動画で勉強であれば通勤中もできるし、レッスンも2週間に1回ならスケジュールも圧迫しないので、仕事が忙しい人でも大丈夫そうですね。

(追記)

本当に超アウトプット重視でした。90分のレッスンで、ほぼ全ての時間がアウトプットです。ホワイトボードに、学んだことをひたすら書いて話しました。マンツーマンなので、自分が不足している知識をゴリゴリに質問されます。脳が汗かいてました💦

入会するかどうか

アウトプット重視に惹かれて、入会したくなったんですが、気になるのはお値段。

元々HPで値段は分かってましたが、やっぱりちょっと、275,000円は勇気が入りますよねw

「一括払いはキツイなあ」ウジウジしていると、「分割でもいいですよ!」と。

それなら!と思い、入会を決断しました!

ちなみに絶対申し込めよ!みたいな圧は一切無かったです。ちょっと違うなぁと思ったら、全然断れる雰囲気でした。

(追記)

当時は一括払いのみで、分割払いは特別扱いでしたが、現在は分割払いも対応しているようです。またe-Learningだけで66,000円のプランも新しくできたようです。

今後の勉強の進め方カウンセリング

ただ入会を決意したはいいんですが、問題はレッスンの進め方でした。

僕はコールセンターで働いていて、シフト制です。来月のシフトも、月末に出るので、2週間に1回のレッスンを固定で決めるのは難しい、、、

そんな時も、さすがマンツーマン。「シフトが出たタイミングで教えてくれれば大丈夫ですよ」とのこと。ありがたい!

宿題が出た!

最後に次回のオリエンテーションの日程を決めました。オンラインも選べるとのことでしたが、オフラインの方がやっぱ良いよなあと思い、オフラインに。

そして今日から教材の動画が見れるように。さっそく次回までにオリエンテーションの動画を見る宿題が出ました!

オリエンテーション当日はさっそく学んだことをアウトプットするそう。全部合わせて、45分くらいの動画。

コツコツ頑張ります!

NOVATH、通ってみることにします!

275,000円は決して安い買い物ではないですよね。

お金を振り込むときは、正直手足が震えましたw

しかし、知識は一生もの。

今後絶対に必要になる知識で、社会の需要も増していることを考えると、ただ貯金しているよりも、将来的なリターンは大きいんじゃないかなって思いました。

数学を最後に勉強したのは10年弱前の、ド文系サラリーマンがどこまでやれるのか、頑張ってみようと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました